昨日から高熱が出て、検査をしてみたらやはりインフルエンザでした_| ̄|○
年末年始は自分と嫁さんのそれぞれの実家を回って過ごす予定でしたが、急遽自宅に帰ってきて私は子供部屋を借りてずっと隔離でした。しかし、翌日には解熱して部屋でジッとはしてられず、昼間はずっとクリニックにこもって仕事してました_φ( ̄ー ̄ )
来年の糖尿病総会や講演会のための準備時間がどこかで必要だったですし、何よりも診療に支障をきたさなかったため、インフルエンザになるにはベストなタイミングだったかもしれませんね(笑
年越しは隔離されながら、うどんでしめました。また来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
昨日は福岡大学病院内分泌・糖尿病内科の医局忘年会に参加させて頂きました。
ホテルでのブュッフェスタイル形式で、看護師さん・薬剤師さん・クラークさんなど多くの方々が集まり盛り上がりました☆
会の途中ではビンゴゲームもあり、前はいつしたかも覚えてないくらい懐かしかったです(°▽°)
そして、結果は何と豪華景品が当たってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ この分も今後も医局に貢献させて頂きたいと思います!
今年も最後になりますが、今年はコロナが5類となり、これまでは国からの恩恵(コロナワクチンやコロナ診療への補助金)が大きかったことに気づきました。現状に慢心せず、初心を思い出して来年からも診療に全力を尽くしたいと思います!
大学病院も経営・診療は勿論ですが、診療以外にも教育・研究という大事な仕事があり、私も大学病院にいた時は診療・教育だけで多忙過ぎて、研究まで行うことがとても大変でした(ノ_<)
今の医局員の皆さんが、もっと教育・研究にも時間がさけるように、院外から医局を支える私の立場としては、安定した患者様の紹介先となることでの外来診療負担軽減や、今年から当院が医学部5年生の院外実習先となっており教育負担軽減にも努めていきたいと思います!
私も大学病院で勉強させて頂けて大変助かります。今後とも連携を宜しくお願い致しますm(_ _)m
本日はお昼の東京講演会のため、午前から飛行機で移動しました☆
国内線っていつから映画見れるようになったんですかね(・・?) 私は飛行機乗るとすぐに眠くなってしまうので、見ることはできませんでしたが(_ _).。o○
窓も以前は手動でシャッターを閉めてましたが、いつの間にかボタン式になってて、最初は使い方に戸惑いました(°▽°)
会場は重厚感のある照明・音響などが完備されており、まるでニュースキャスターになったみたいで少し緊張しましたΣ(゚д゚)
モニターに映るテロップもカッコいいです☆
懇親会は日本橋にある老舗の鰻屋さん。
お昼からの生ビールは贅沢な時間でした☆
メインに辿り着く前には肝串だけでなく、お刺身まで☆
メインの鰻重は身がフワフワでタレが香ばしく美味しかったです☆
一緒に講演会させてもらった堀川先生は御家族から御土産を頼まれてたため、私も東京駅まで来ました。
丸の内ビルではマリオのイベントが行われており、沢山の人がおられましたが、無事に御土産を買うことができました☆
今後、東京出張があっても朝一の飛行機で福岡へ戻って(今回のようにクリニックを休診にすることなく)診療できるか試すため、今回の宿泊先は羽田空港に直結しているエクセルホテル東急にしてもらいました。
ホテル入口前からの空港内写真。
人の少ない夜の空港内は新鮮でした☆
明日朝は6時25分発の便なので早めに就寝しました(( _ _ ))..zzzZZ
朝はホテルが空港直結ということで、ホテル出てすぐに搭乗手続きできると安心していましたが、JAL予約の私は連絡通路を通って第2ターミナルへ移動が必要で、ギリギリに起きた私は猛ダッシュでしたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
二日酔いの私にはかなりキツかった_| ̄|○
無事に飛行機に乗れて、クリニック到着は9時過ぎでしたので、診療開始は頑張っても9時半〜10時スタートですね☆
クリニック隣の野間薬局の社長さんから、御自身で作られた大根を頂きました⭐︎前回のトウモロコシに続き、相変わらずパワフルな方です。開業支援して頂いた後もクリニックの状況を心配してよく見に来て頂けるので、私も安心して診療に専念できております。いつも感謝です(^^)v
葉はふりかけ、根は豚バラ大根にして晩酌に頂きました⭐︎この時期の大根は最高です(^人^)
本日のWEB講演会では『糖尿病合併症を考えた糖尿病治療選択』という題名でお話させて頂きました⭐︎GLP1受容体作動薬・SGLT2阻害薬はやはりエビデンスの観点から糖尿病治療のメインとなり、その使い方のポイントについてお話させて頂きました。
薬品会社さんの一室。
変わり映えしないですね(笑
講演会後の懇親会は春吉の鮨水魚。
2階に上がると高級感漂う入口があり、お店を知ってないと入るのに少し勇気がいりますね(笑
銀だら西京焼き。
鴨鍋。
〆のお寿司は勿論、その前のお料理もお酒に合い最高でした(^人^)