本日の講演会では、中村学園大学の先生方から『癌と糖尿病』についてお話を頂きました。HbA1cは高くなるにつれて癌リスクが高くなること、メトホルミン・GLP1受容体作動薬が癌リスクを低下させること(SGLT2阻害薬についてはエビデンスはまだ明確にはなってないようです)について勉強させて頂きました_φ(・_・
食事療法ではブロッコリー(スルフォラファン)、トマト(リコピン)、豆腐(イソフラボン)、赤ワイン(プロアントシアニジン)、果物などに癌リスクを低下させるデータがあるようです!
いずれもどれだけ摂取すれば良いのかデータはありませんが、毎日少量でも長い期間続けると蓄積されて良い効果があると思われるため、早い段階から上記摂取する習慣をつけることが大事そうです(=゚ω゚)ノ
講演会場前の福岡タワー。
今回は百道の波と風をイメージしたイルミネーションのようで美しかったです⭐︎
講演会後は西中洲の鶴ノ荘さんに寄りました。
アルコールは癌リスクが高くなるとのお話もありましたため、本日はただお酒を飲むだけでなく、果物を含んだお酒(写真:洋梨のカクテル)にしてみました(笑
最終日は美ら海水族館を訪れてから空港へ向かう予定としていました。
まずは美ら海水族館近くの「山原そば」で朝昼兼用の食事をしました。
肉肉しいお肉は勿論、麺・スープも味がしっかり濃ゆくて、私好みのソーキそばでした(^^)
携帯アプリでジンベイザメを調べる息子。
水族館入口では魚にカーソルを合わせると魚の種類や説明の出てくるアプリを読み込むことができ、ハイテクな世の中になりましたね。
那覇空港へ向かう途中で、海を見渡しながら食事のできるバンタカフェに寄って腹ごしらえをしました。
最後の最後までポーク卵おにぎり(笑
でも、波の音を聞きながら最後にゆっくりできて癒されました( ˘ω˘ )
今年も夏休みをゆっくり過ごすことができました⭐︎長くクリニックをお休みしてしまい、御迷惑をおかけした方もおられるかと思いますが、明日からもその分も頑張りたいと思いますため、今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
2日目以降は海を満喫しました⭐︎
中でもジップラインは青い海/空を見渡しながら、高い所から風を切るように海の上を滑っていくもので、爽快感抜群でした(°▽°)
ドローンでの撮影もしてもらいました。
息子は緊張気味でしたが、終わった後は凄く楽しかったようでまたしたいと喜んでました⭐︎
お昼はビーチサイドで、初日に息子がハマったポーク卵おにぎりを頂きました。種類は左からタコス→マヨネーズ→油味噌とあって、私・息子ともに油味噌が一番の好みでした⭐︎
午後は海だけでなくテニスも楽しみました⭐︎暑さで汗だくになりながらも、合間に海に飛び込んで身体を冷やす至福の時間を過ごすことが楽しみのメインになっていた気がします∑(゚Д゚)トトノッタ-!
晩御飯は近くの居酒屋で沖縄料理(海ぶどう・ジーマミー豆腐・グルクンなど)を頂きました。食事中には三味線の生演奏があり、皆で歌ったり踊ったりと、私はこの陽気な沖縄の雰囲気がとても大好きです♪(´ε` )
先週は夏休みを頂き、沖縄へ旅行をしてきました。大学病院時代はなかなか休みが取れず、沖縄旅行も前はいつ行ったか覚えてないくらいでしたので、凄く楽しみにして来ました⭐︎
朝7時の便で福岡を経ち、沖縄に着いてから国際通りで朝昼兼用で食事をしました。
国際通り。福岡と比べると湿気は少なくカラッとして過ごしやすくはありましたが、やはり暑かったです(^^;;
お腹が空き過ぎて待ちきれない私と息子。
スパムの塩辛さと卵の甘さの具合が抜群で、これを機会に息子がポーク卵おにぎりにハマってました⭐︎
午後はレンタカーで本島北部まで移動して、マングローブの中をカヤックで探検するツアーに参加しました。マングローブが海と川の両方に適応するための進化の過程を直接見て実感でき、自然の偉大さを感じることができました。
晩御飯はステーキハウスJAM。
1ヶ月前に予約する際には、平日にも関わらず既に満席近くなっており、17時と早い時間のみしか空いてませんでしたが、何とか予約ができました。
沖縄といえばオリオンビール。
(左から)大→グラス→マンゴージュース
大は1ℓくらいあって、グラスでも大きいサイズでした。ジュースに添えられてるハイビスカスも沖縄を感じさせてくれていいものですね⭐︎
ビールの後は泡盛まで頂き、〆のガーリックライスとオマール海老のスープがまた絶品でした!
泊まったホテルからは花火も見ることができ、沖縄旅行は良い初日となりました(^^)
本日は(岡部病院)堀川先生から高齢者糖尿病治療の問題点についてWEBで講演頂きました。
堀川先生は年末には東京で全国講演を控えており、活躍を楽しみにしております⭐︎
WEB講演の写真も変わり映えしませんが、少しずつ現地講演も増えてきているので、やはり会場の反応がある方が良いですね⭐︎
懇親会は(別府)鮨 松尾に来ました。
お隣が実家の酒屋さんとのことで、様々な日本酒を料理に合わせてリーズナブルに頂けました⭐︎
お寿司も絶品でクリニックからも近いため、また伺いたいと思うお店でした(^^)
本日の講演会では(こでら内科)小寺先生に座長頂き、私から糖尿病におけるフットケアのポイントについてお話させて頂きました。フットケアにより下肢切断を防ぐことはADL(生活の質)低下だけでなく、糖尿病患者さんの寿命確保に繋がるため、足を大事にする施設が増えて欲しいですね⭐︎
小寺先生は筑紫医師会の理事になられてお忙しいにも関わらず、最近は座長してもらうことも多くなり、誠にありがとうございますm(__)m
懇親会は博多駅近くの太郎源に行きました。
美味しい和食のお店で、イカの刺身は塩でも頂けてお酒に最高でした(^^)
今日は息子が小学校で育ててきたキュウリを持って帰ってきて食べることになりました。
実は私は子供の頃からキュウリが苦手で、食べずに今まできましたが、やはり息子が作ってくれたものを食べないわけにはいかないと、息子が小学校で育てていることを聞いてからは食べることを決心してました。
しかし、今日嫁が授業参観に行って鉢を見た時の写真ですが、キュウリが枝から切れて先端が土に埋まってる状態でした。息子に聞いたところ、2日前に枝から切れて落ちてたけど、もう少し育てたいからと土に埋めてたそうです∑(゚Д゚ノ)ノ
食べるにはかなり勇気がいるものでしたが、頑張って一口かぶりつくことができ、美味しいとは言えませんでしたが、父としての威厳は保てた?かと思います(笑
この時のキュウリに比べたら通常のキュウリの方が食べやすいと、少しキュウリを克服できるようになり、息子にはやはり感謝ですm(__)m
本日の抄読会では『セマグルチド1.0mg皮下注射が慢性腎臓病を有する2型糖尿病患者において、腎疾患関連イベント(血液透析・腎移植・eGFR15未満)リスクを24%低下させ、心血管イベントや死亡リスクを低下させる』ことが発表されました。その作用機序や、経口セマグルチドでも同様かについては更なる検討が必要とのコメントでした。
私も体重コントロールを含めGLP1受容体作動薬はよく使用します。SGLT2阻害薬・フィネレノン・RAS系阻害薬のような正確な腎保護効果が、GLP1受容体作動薬にはこれまでなかったところにこのような結果が出てきてくれて、腎臓を守る手段がまた一つ増えたことに凄く頼もしさを感じました⭐︎
福岡大学病院の新館が新しく設立されました⭐︎
私のいた糖尿病・内分泌内科も新館へ移動となり、中が楽しみです(^^)
正面(池の向こう)から。
側面(看護学科棟近く)から。
裏(立体駐車場屋上)から。
糖尿病・内分泌内科の外来は新館一階、その前のロビーも和モダン?とにかくお洒落です⭐︎
以前は旧館7階でしたが、今回は9階!
いつも運動のためと思い階段で上がっていますが、7階でも息が上がっていたので、また更に今後も鍛えられそうですε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
患者さんスペースと医療スタッフスペースは分けられており、個人情報保護のためには良いですね_φ( ̄ー ̄ )
新しい医師仕事部屋⭐︎
大きなモニターも完備されており、カンファレンスに最適そうです。職場が新しく綺麗になるとやはりモチベーションが上がりますね(^o^)/
私の以前いた旧館7階も、今後は医局として生まれ変わるようで楽しみです⭐︎
以前のナースステーション。
以前の医師仕事部屋。
間抜けの殻となるとやはり寂しいですが、ここでは長く勉強させて頂き大変感謝ですm(__)m
本日のWEB講演会では、糖尿病の新薬イメグリミンの使用経験について私からお話させて頂きました。特別講演は2年前にWEB講演で御一緒させて頂きました自治医大さいたま医療センターの吉田先生に、今回は福岡へ直接来て頂いてお話し頂きました。
イメグリミンは、食後の早い段階でのインスリン分泌促進の特徴があることなど、多くの事を勉強させて頂きました。
講演中の余談で出てきたJAXAの最終面接(これに間違えると落ちる可能性があるとのこと)の質問「浦島太郎と桃太郎のどちらが好きですか?」について、私は問われて間違えてしまったことが悔しかったです(笑
皆さんは理由も含めて答えが分かりますか?
懇親会といえば、最近は個室でゆっくりお話をということが多かったですが、今回は吉田先生の希望で大学時代に部活でよく使われていたという鉄なべ⭐︎
皆でテーブルを囲んでのビールと大量の餃子、部活の飲み会を思い出すように盛り上がりました(^o^)/
次回の思い出飯は、黒田節・長浜将軍・たら福ですかね。楽しみです⭐︎